マンマチャオ木更津真舟店・木更津店 の日記
-
室内干しだと。。。
2015.02.23
-
花粉の時期です。
花粉症対策として、洗濯物を室内干しされる方もいらっしゃるかと思います。花粉の時期、毎日部屋干しをすると、なんだか洗濯してもバスタオルなどの生乾きの臭いが。。。いったんこの状態になると、しっかり洗濯して干したつもりでも臭いが消えない状態になってしまいます。強い香りの柔軟剤で臭いをかき消そうととしても臭いが重なるだけで消えません。これはなぜでしょう? 実は、洗濯後の衣類に発生する生乾きの雑巾のような悪臭は、モラクセラ菌と言われる微生物が洗濯後も衣類に残っていることが原因である、と発表されています。 屋外に干している時は汚れが残っていても紫外線の殺菌作用で菌が抑制されて気付きにくいのですが、室内干しになった時に雑菌が一気に繁殖して臭いがするのだそうです室内干しよりも、コインランドリー、マンマチャオ木更津店の大型ガス乾燥機をご利用ください
ふかふかに仕上がり、嫌な臭いにもなりませんよ